猫用トイレ必須アイテム!!猫砂なら通販サイトでお得に購入!!

通販サイトで販売されている猫砂の種類について

愛猫が気にいる猫砂、飼い主が掃除しやすい猫砂、その狭間で猫砂の事で悩んでいる方は少なくありません。
出来る事なら愛猫にとっても飼い主にとっても、快適に過ごす事の出来るトイレの猫砂選び
が一番です。ここでは、各猫砂の特徴や選び方のポイントの参考になる事項をお伝えします。

【鉱物系】

猫に一番人気の猫砂です。しかし、猫が猫砂を掘る事があり粉塵が空気中に舞う事があるので気を付けましょう。
人気の猫砂ですが重量がある物なので、ネット通販でお手軽便利に購入出来するのがおススメです。
[特徴]
・砂粒が普通の砂のように最も細かい
・排尿するとしっかり固まる
[処理方法]
トイレ不可、燃えるゴミOKです。

【紙系】

猫の尿の色を確認するのに向いた猫砂です。
汚れた砂がポロポロと落ちる為、愛猫がトイレから出た時に少し猫砂の粒が飛び散ります。しかし、重量が軽く持ち運びはとても楽です。
[特徴]
・鉱物系より遥かに大きい白い粒
・排尿すると変色する、変色しないタイプがある
・排尿で固まるが固まり具合は弱い
[処理方法]
トイレ、燃えるゴミOKです。

【おから系】

おからで出来ており中にはお茶が配合されたものもあります。
体に害はありませんが、食べてしまう猫もいるので、出来るだけ食べてしまう事の無いように注意する事が必要です。
しかし、使いやすさの点から飼い主からの評価は高いです。
[特徴]
・おからを使った猫砂
・猫砂の固まり方は鉱物系程は無いが排尿後固まる
・消臭性に優れている
[処理方法]
トイレ、燃えるゴミOKです。

【木系】

木系の猫砂には幾つか種類があります。使用されている素材は、全てリサイクルの木や間伐材等が原料となっており環境にも優しいです。
[特徴]
・おしっこで固まるタイプ
・砂のようになるタイプ  
・爽やかな木の香りで消臭性も高い
[処理方法]
おおまか燃えるゴミOKです。

【シリカゲル系】

システムトイレ向きの猫砂です。排尿して吸収する事の出来なかった尿は、トイレのすのこの下に設置してあるシーツが吸収します。
また、箱型トイレを使用した場合だと底に尿が溜まる場合もあります。
一定の尿の吸収量を超えると臭いを放つので、そのタイミングが替え時になります。重量は軽く持ち運びに便利です。
[特徴]
・シリカゲルで出来た猫砂が尿を吸い込む
・吸い切れ無かった尿はトイレの下に垂れる
[処理方法]
トイレ不可、燃えないゴミになります。

【炭系】

木炭を使った猫砂ですが、中には竹や緑茶を配合したものもあります。
猫砂の粒が細かいので猫が好む感触です。
細かい分粉塵が舞い上がるので、飛び散りには気を付けましょう。重量はそれ程重く無い為持ち運び出来ます。
[特徴]
・粒が細かい
・炭の消臭性に優れている
[処理方法]
・トイレ不可、燃えるゴミOKです。

まとめ

皆さん、いかがでしたか?猫砂は猫のトイレには欠かす事の出来ないアイテムです。
使用方法はとてもシンプルになりますが、猫によって猫砂の好みは異なります。
また、猫砂の種類によっても少しずつ違った特徴がある事もお分かり頂けたと思います。
通販サイトでもお手軽に購入する事が出来るので、 飼い主さんと愛猫が快適に生活していく為に、是非、役立てて下さいね。